インターナビ通信復活その1

注意:インターナビサービスは2022年2月28日(月)にて終了しました。(ナビのトップメニュー、メールサービス)

インターナビのサービスが一部終了。https://premium-club.jp/misc/eos/

購入したエリシオンにはメーカー純正のインターナビが付いています。(販売当時はインターナビ通信を可能にする各社ガラケーとケーブル等接続で出来たのですが時代がスマホに代わり通信ができていませんでした。)
エリシオンの最終後期モデルは現代主流の機能が付加されリンクフリーになっています。

しかし上記の機器(I・O DATA NVSPH-1)があればスマホを介して、古めのホンダインターナビ車の機能を復活させることができる。
最新ナビみたいにbluetoothを使用できるようになる機器です。

インターナビ会員情報はスマホアプリ「カオパネ」にて登録して使用します。(アプリは常時起動していないといけないのが難点。)

但し、現在アプリは32bitらしくiphoneだとios10までにしか対応できません。(IOS11にアップデートすると32bitアプリが使用できない。)
iphone5C以下の機器ならアップデートされることがないので無難でしょう。
iphone5cであれば中古で購入し格安のSIMカードを導入すれば安上がりに復活できます。
補足:アプリ無しでもハンズフリー通話、音楽再生がBluetoothを介して再生できます。(アプリがインターナビ会員を管理しているので渋滞情報、音楽情報取得不可・・・) 関連情報URL : http://www.iodata.jp/product/tsushin/caradp/nvsph-1/index.htm
残念ながらこの機器は2015年2月で生産終了しています。手に入れるには中古で出回っているものを探すしかありません。自分はヤフオクで落札したものです。

動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。

メーカーナビは上記のようにアダプターと古めのスマホと格安SIMの3点が有ればリンクアップフリーのインターナビが復活します。難点なのは入手が難しくなっていることと、アプリが更新されないことです。(最近のスマホではアプリがインストールできない。)

インターナビサービスが終了したのですが、ハンズフリー、bluetoothでの音楽再生は機器を介してできます。

追記:2021年5月に最新SIMフリーアンドロイドスマホOSバージョン10で試験的にいろいろ検証中ですが、動作保証外のことなのでサブ機で行っています。Xiaomi Redmi9Tを買った編をご参照ください。

カオパネアプリはGooglePlayでダウンロードできません。検索でも出てきませんが公式サイトではないhttps://m.apkpure.com/jp/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%8D/jp.ne.internavi.kaopane にダウンロードアプリがあります。このサイトは調べてみたのですが、評判は良いほうですが非公式なので自己責任になります。APKPureの記事

次項に詳細編を公開しています。インターナビは奥が深いので随時更新予定です。(インターナビのサービス終了により更新はなくなりました。)

次のページではインターナビ復活編その2です。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました