車のメンテナンスや試乗を中心ですが、珍しい車を目撃談とかも書き込みたいと思います。
エアコンフィルターをDIYで交換
CR-Vハイブリッドのエアコンフィルター交換をDIYで行いました。購入してから1年で先日12か月点検を受けた際にエアコンフィルターの交換を勧められましたがディーラーで交換すると工賃1,100円とフィルター代が別途掛かってきます。
CR-V(RT-5)12か月点検受けました
中古車で購入したCR-Vハイブリッドの12か月点検をディーラーにて行いました。
車を手放そうと思ったとき
今乗っているCR-Vは良い車ですが、多人数乗車が増えてきそうな感じを受け買い替えを一時考えたとき据え置きローンってどうなの?とふと思いました。
CR-V(RT-5)の燃費いいね
納車して半年が過ぎ冬、夏通して燃費の差があまりないのが良いですね。普通に21kmを超えるので燃料費が月額7,000円前後(45リッター)くらい。
5月と言えば自動車税の支払い月
毎年5月になると自動車税の案内はがきが来ます。車齢によっては金額が増額されておおむね15%増額です。ディーゼルは11年超え、ガソリン(ハイブリッド含む)13年超えは対象車です。
ソフトバンクの3G通信停止によりインターナビ通信不可
2019年6月以前のホンダ車のインターナビ搭載車はソフトバンク3Gを使ったリンクアップフリーの車載機のため4月15日から停波によりインターナビ通信が行えなくなっています。解消法は4G通信の機器に切り替えれば使えるようにあるとのことです。
CR-Vの内装紹介
2018年から2022年販売の5代目CR-V(RT5)ハイブリッドのマスターピースの内装はゴージャスの一言。今でも通用する出来だと思います。
CR-V(RT5)EXマスターピース納車
エリシオンからCR-V EXマスターピース(ハイブリッド)に乗り換えの報告です。一目ぼれで購入しましたが、今後のDIYとかいろいろと紹介していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
もうすぐエリシオンとはお別れします
エリシオンを中古で買って7年ほど乗りましたが車齢が17年経ち修理箇所も増えてきたので手放すことになりました。多人数乗車のシーンも少なくなったこともあります。
エリシオンのLED関連
LEDは白熱球よりも長持ちするが内部構造から壊れて不点灯になります。ポン付けタイプだと比較的簡単に交換できるモノなのでDIYに最適ですね。