CR-V(RT-5)の燃費いいね

CR-V

2モーターハイブリッドの燃費

このページにはPR(広告)を含みます。

我が家のホンダCR-Vは昨年12月にエリシオンから乗り換えたのだが、準ガソリン車から初めてのハイブリッド車の購入です。
燃費報告は遅れましたが、画像の通りの良い燃費。

普通に走ってもリッター21キロ越えは当たり前ですね、冬は暖房でエンジンが掛かるとはいえ年間通して大体同じくらい走りますし、市街地走行や渋滞でもエコモードだと極力エンジンを掛けずにEV走行で走る割合が多くなり燃費も郊外と変わらずとガソリンの高騰にしては財布に優しい経済車です。

2モーターならではのEV走行

エンジンは2000ccですが、主役のモーターは走行用と充電用の2つからなっているのでほとんどの走行時にはモーターで走行、エンジンは補機(発電機)として走りますが、アクセルを踏むとガソリン車と変わらないホンダならではのエンジンサウンドがちゃんと比例して加速します。(スポーツモードにすればかなり実感しますね。)

エンジンは加速以外はなるべくかからないようにするエコモード、通常モード、スポーツモードの3つの走りが選べて通勤時はエコモードで、高速道で合流または峠などではスポーツモード、そして無難な通常モード。

ハイブリッド車からもうガソリン車に戻れない

購入して半年が経ちますが、燃費が優等生なのでガソリンが高騰しているこのご時世ガソリン車には今のところ戻れないなあ。
おそらく欲しくなったガソリン車は趣味で乗る車となりそうですね、お金があればシビックタイプRも乗りたいですものね。

EV車からハイブリッド車に世の中注目があつまる?

電気自動車(EV車)の人気は中国ではタクシーを含めかなりの人気があるといわれるが、アメリカのテスラに人気の陰りが見えてきているようですね。
中国からは日本の地方都市にもBYDが進出して店舗が近所にもあるのですが、確かに電気自動車は今後の主流になるでしょうし、ガソリン車は淘汰される感じでしょうか?

車種一覧 | BYD Auto Japan株式会社
ハイブリッド車はEV車への橋渡しと考えていましたが、しばらくはハイブリッド車、電気自動車ともに生産されるでしょうね?

まあ、F1(フォーミュラカー)がハイブリッドで世界各地で開催されF1の人気も出てきているようですしね。無音のフォーミュラーEは個人的にはサウンドがないと寂しいですしね。

新型CR-Vが出る・・・

ホンダのホームページにCR-Vが水素とプラグインHVの組み合わせで登場するようですね。現在は法人リースという話は出ていますが、まあ、水素ステーションが普及していないので電気だけだと走行距離は60km程度らしいのでちょっとした買い物や近場には行けそうですね。

CR-V e:FCEV先行情報|Honda公式サイト


Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました