転職して3カ月

転職活動 ブログ親父の徒然日記

試用期間も終了

6月15日付けで入社。9月15日で3カ月で先日人事の方から試用期間が終わりましたと連絡がありました。会社では末締めの15日支給と給与支払いの期間が半月と長いのが欠点ですが、現状はシフトに慣れてきて、作業も楽になってきた感じですね。(まだまだ、わからないことも多いですが注意を受けたり指導を受けたりと少しずつですがこなせる様になってきました。)

10月分の給料は試用期間より増額ですが、有給付与は一般的に6か月後に与えられます。(WEB明細表では12月1日からとなっていますが・・・)

有給は10日付くようです。(年5日は必ず使わないといけないので、休み方も考えたりしますね。)

初めてのシフト制の仕事

今までの勤めていた会社は土日祝日が休みという会社でした。大手の製造業はそんな感じですが実際、今まで会社では日曜日、祝日、年末年始の休みで年間休日70日くらいでした。鹿児島では中小企業や建築業は年間休日が少ない傾向になりますね。今までは月曜日から土曜日までの6日制で36協定で認可を受けているので結構1週間が長かったですね。

シフト制の現在の仕事は年間休日はあまり変わらないのが実情ですが、変形労働時間制のこともあり自分としては気持ち的にも楽になった感じがします。

例えば

自分
自分

月に日曜日が4、5日有る場合は+2日の休日で月末に近づくとシフトを組む担当者が休日希望日を聞いてきます。

土日連休も可能ですし、有給が付けばもっと休めますね。

実際、4,5日くらいのサイクルで休みがあります。

朝は早いけれど帰りも早いのは良い

メリット、デメリットとどちらとしても捉えられますが、朝5時から昼13時30分(休憩45分含む)が基本的な就業時間です。約7時間労働です。

慣れていないとプラス2時間の15時前後になることもありますが、極めている社員は定時にサッと帰っていきますね。その13時30分迄だったら自由時間も十分あります。

正直慣れるまではシンドイです。特に1ヵ月、2か月は体力勝負でした。

ルーティンは同じなので現在は楽になってきた感じですね。

必ずある作業は?

各製品を注文数に応じて準備。

翌日の製品を準備するタイミングは1便目と2便目の合間に行います。約1時間くらいで各取引先の注文の製品を準備(ピッキング)します。取引先が大きいと品数も多いですし、閑散期、繁盛期で物量も違います。

納品

納品は取引先の決まった場所に納めます。また、立会で納品の検品がある取引先もあります。(基本的に車両は3トンゲート付きの箱車を使いますので、中型免許が必要です。)

回収

扱う製品はリネン品なので回収を伴いますので納品と回収はセットの作業になります。(回収の量は前日の宿泊客数を回収することになります。納品が少ないと翌日は少ない傾向。)

一部の取引先は自己管理

在庫数は自分で確認して注文書をメモして製品の準備と伝票を作成します。

また、直接顧客にオーダーを聞いて製品の準備と伝票作成というところもあります。

顧客とのコミュニケーションが大事になりますね。

事務担当者
事務担当者

翌日の伝票作成はルートによって方法が異なる場合もあるのでパソコン操作に慣れた方が良いですね。基本、主な取引先のデータは事務員が行います。

自分
自分

パソコンの伝票処理は毎回行うのですが、マスター(サーバー)PCと連携されているので、個別で伝票を作成する場合は事務員が作業した伝票を2重登録しないように気を付ける必要がありますね。取引先によっては専用用紙で作成しないといけないので2度手間になります。

2重登録を避けるためにも自分で伝票作成する取引先は印刷後チェックしてからデータ送信するのが鉄則です。

上記の吹き出しにも書きましたが、端末処理を毎回しますが自分の取引先の場合は専用伝票をドットプリンター(4枚綴り複写)で印刷のほかに取引先によってはオーダーを聞いたり、在庫を確認して伝票作成がルーティンになっておりますが、慣れない頃はデータ送信で2重登録されてしまうトラブルもありました。慎重さが大事です。

翌日の伝票を準備してから終業です。

慣れるまでの期間が個人によって違う

自分は慣れるのに2,3カ月ほど掛かりましたが、シフト制の仕事から転職された方や学生さんは抵抗なくこなしていますね。週末休みの祝日休みが定着している場合の方の転職の方は自分(中高年)みたいに不慣れなので最初の2か月、3カ月はキツイかもしれません。

結局は慣れないと体調にも響きますので、気を付けないといけません。

これからもレポートしていきますのでこの転職日記シリーズは続きます。

転職1年目の教科書

転職1年目の教科書 副業でも使える61のルール

新品価格
¥1,650から
(2022/10/4 10:48時点)

*画像はAmazonの現在の表示。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました